福岡グルメの情報を発信しているYouTubeチャンネル「よかめし隊」。出演しているのは、「博多焼き小籠包てんてん」のオーナーさん。プロの構成作家が考えているのだろうか?と思われる企画力の高さに注目です。シュウ隊長にお話を伺いました。
Q.SNSを活用して、地方の魅力を発信している方にお話を聞いています。どのような内容を、どのチャネルで発信しているのでしょうか?
メインはYouTubeです。自分のお店を紹介することが目的ではなく、福岡グルメという広いテーマで発信するようにしています。Twitterでは飲食店の情報がメインの内容です。キャンペーンとかプレゼント情報が多いです。YouTuberチャンネルのファンの人同士が繋がることが多いのですが、ファンの人たちの多くがTwitterを活用していますので、情報を流す時にはTwitterを使ったりします。
TikTokは10分まで載せられるので、YouTube動画を粗編集しています。インスタにもアカウントがありますが、そちらは自分のプライベートな内容が多いです。ストーリーズに普段食べているものなど、何気ない日常を流しています。
Q.YouTubeチャンネルを開始した経緯は?
3年半前に、焼き小籠包の店とご縁があったのがきっかけで、自分で飲食業をやってみようと思い立ってお店を始めました。でも、福岡にお店をオープンした後、3ヶ月ほど経った時にコロナ禍が始まってしまったのです。SNSを活用してコンテンツ化しようと思ったのは、その時です。コロナがきっかけでした。
自分の店も大きな打撃を受けてしまいましがけれども、福岡の他の飲食店もコロナでお客さんが減ってしまいましたので、福岡グルメを応援したいという気持ちが沸きあがりました。福岡の食べ物って、他のエリアには無いすごいパワーを持っていることがわかっていたから、県外、海外からも注目されるようなファンマーケティングになると思ったんですよね。自分の店を紹介するだけではなく、福岡のグルメという形でファンマーケティングをやろうと思ったのが、YouTubeチャンネルを始めた背景です。
Q.出身が福岡でしょうか?バックグラウンドとして、コンテンツマーケティングなどのキャリアがあるのでしょうか?
生まれも育ちも福岡です。大学だけ東京に行きました。福岡の地元が好きで絶対に帰ろうと思っていたので、就職は福岡でしようと思っていました。福岡は、街がコンパクトにまとまっているから便利。人や文化が好き。安くてうまいが当たり前。だから、飲食業界で戦うには、切磋琢磨してみんな美味しいっていうレベルが高い街で勝負しないといけない。
動画編集の経験は全くありません。昔から楽しいことが好きですけれども、コンテンツを制作するような経験もなかったです。どんな内容にするのかという企画は、自分で考えています。カメラマンは友達にお願いしてます。動画編集は知り合いの映像制作会社にお願いしています。プロの制作会社なので、しっかりした映像を作ってくれるので外注しています。だから、YouTube単体では赤字ですよ。コストをかけるべき広告宣伝費だと思っています。
Q.YouTubeなどで発信することで、周囲の反応はありましたか?
周りのみんなに、「YouTubeをやったらいいよ」と勧めたのですが、始めた人はいなかったですね。動き出す人がいない。こんな風にSNSを使って情報発信したり、仲間を作ったり、キャンペーン企画などをやったら良いのにと思うけども、実際にやる人がいないんです。若い子達が「自分たちもやりたい」と言って、一緒に福岡を楽しい街にしていってくれるといいなと思います。
Q.できていないけれども、やりたいことってありますか?
コロナが落ち着いたら海外の人たちも福岡に来るようになるでしょうから、海外への発信をやっていきたいですね。
あとは、メンバーシップやスポンサーを募って、より多くの人たちに協力してもらいながら活動を広げたいと思っています。企業や行政を巻き込んで、みんなで福岡のグルメを盛り上げていきたいと考えています。
ありがとうございました。他のお店とのコラボや、キャンペーン企画も展開しつつ、福岡での食事が楽しくなるようなコンテンツが次々に登場するこちらのチャンネル。飲食業界だけではなく、多くの方たちにとって参考になるのでは無いでしょうか。
EVOLOVEプロジェクトでは、お住まいの地域に特化した情報を発信するローカルインフルエンサーの方にインタビューさせていただいています。自薦他薦は問いません。お気軽にお問い合わせください。
UXD お問い合わせフォーム